Categories: ブログ

入管手続を早くさせるためには

おはようございます!

中国語が話せる行政書士 大西祐子です。


入管手続を早くさせるコツはないようです。

ただし、特例期間という制度があり、

期限ギリギリに出すと、

この期間内に通常は処理されるため

少しは早くなりますが、

ハラハラするので、あまりお勧めではありません。

 

余裕をもって申請しましょう。

※特例期間とは
在留期間の満了の日までに申請した場合で、

結果通知が在留期間の満了日までになされなくても、

在留期間の満了後も

次のどちらか早い日までは引き続き、

同じ在留資格で日本に在留することができる制度です。

  1. 結果が出るまで
  2. 在留期間の満了の日から2月を経過する日まで

一方、塩漬けにされるケースとしては、

書類がそろっておらず

追完書類が必要な申請のようです。

 

この場合、後に回されるために結果的に遅くなり、

逆に完ぺきに書類がそろっている申請が

早く進むことになります。
 

とはいえ、追完書類もなく、

特例期間2週間前に聞きに行き、

その2日後に許可通知が届いた

というケースもあるので、

何とも言えませんが・・・
 

聞きに行くと思い出されて処理されると

何となく認識しているのですが、

如何でしょうか?
 

入管は奥深いです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も良い一日をお過ごしください!

officeyou12

会讲中文的行政书士·社劳士| 从设立公司,申请经营签证,劳务管理到永住的支援|初めて外国人を雇う中小企業の相談相手・外国人定着支援| 行政書士×社会保険労務士×中国語で外国人支援

Recent Posts

在留資格「経営・管理」取得の流れ

ご訪問頂きありがとうございます…

3日 ago

派遣外国人を受け入れる際の注意点

ご訪問頂きありがとうございます…

5日 ago

海外在住でもOK!日本で会社設立するためのポイント

ご訪問頂きありがとうございます…

1週間 ago

どうする?特定技能2号の準備が間に合わないとき

ご訪問頂きありがとうございます…

2週間 ago

どうする?特定技能1号の申請が間に合わないとき

ご訪問頂きありがとうございます…

2週間 ago

This website uses cookies.