ご訪問頂きありがとうございます。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です。
最近、外国人ご本人や企業のご担当者様から、こんなお悩みをよく伺います。
「まだ“審査中”としか言われません」
「入管に電話がつながらず、不安です」
「いつ結果が出るのかわからず、落ち着きません」
そのお気持ち、よくわかります。
でも、実はこうした「進捗確認の電話」が、かえって在留審査全体の遅れを招いてしまうこともあるのです。
目次
2024年10月、入管庁は次のように発表しました。
現在、進捗状況に関する多数のお問い合わせにより、電話がつながりにくくなっているなど、審査業務に影響が生じています。
個別の申請に関する審査の進捗状況についてお問い合わせいただいても回答することはできません。
進捗状況を確認するためのお電話はお控えください。
つまり、たとえ心配であっても、電話での確認はできない仕組みになっているのです。
では、在留資格の審査状況を知りたいとき、私たちはどうすればいいのでしょうか?
在留審査が完了すると、入管からハガキやメールで結果が通知されます。
これはすべての申請者が対象なので、通知が届くまでは焦らず待ちましょう。
「在留申請オンラインシステム」にログインすれば、「申請情報一覧」から現在の進捗状況が確認できます。
たとえば、次のような表示があります:
進捗を知りたい場合は、このオンラインシステムの活用がもっとも確実かつスムーズです。
ご自身の申請がどれくらい時間がかかるのか、客観的な目安が欲しい方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、入管庁の公式サイトで毎月更新されている「在留資格ごとの平均審査処理期間」をチェックしましょう。
2024年10月以降は、従来の「四半期ごと」ではなく「月ごとに更新」されているため、リアルタイムな参考になります。
こうした判断材料として、とても役立ちます。
「いつ終わるかわからない」のが、一番のストレスだと思います。
実際、私も多くの外国人クライアントから、同じようなお声を何度もいただいてきました。
でも、必要以上の確認電話や問い合わせは、かえって審査全体のスピードを落とし、あなた自身の不利益につながるリスクもあります。
そんな今だからこそ、できることに目を向けましょう:
私たち行政書士は、入管に代わって個別の進捗確認を行うことはできません。
でも、
といった部分については、具体的なアドバイスや対策を行うことができます。
「安心して暮らし続けられる日本での生活」を支えるために、今できる準備、一緒に考えていきましょう。
☘外国人ビザについて 初めて外国人を雇う社長様、
悩む前にご相談ください
☘外国人ビザ関係の研修・講座、承ります
☘如果您正在考虑在日本设立公司,
申请经营签证,劳务管理到永住,
我会支援,请随时与我们联系
☘Please feel free to contact us about Japanese visas
and establishing a company in Japan.
最後までご覧いただきありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください!
This website uses cookies.