【外国人雇用】転職のときに必要な手続きは?

【外国人雇用】転職のときに必要な手続きは?

ご訪問頂きありがとうございます。
中国語が話せる行政書士・社労士 社長の右腕・外国人起業と外国人雇用専門の大西祐子です。


転職したときに必要な手続きはあるのでしょうか?
というお問合せにお答えします。

「特定技能1号」「高度専門職」「特定活動46号」など、
会社が指定されている在留資格については、
たとえ在留資格が同じであっても、
在留資格変更許可申請が必要です。

在留資格変更許可申請を行わずに転職してしまうと
不法就労になってしまいます。

 

「技術・人文知識・国際業務」や「技能」等、
会社が指定されていない在留資格については、
変更許可申請は不要です。

ただし、「契約機関に関する届出手続」が必要となります。

 

必要な届出

退職したときと入社したとき、14日以内に届出が必要です。

以下の在留資格については、届出が必要です。
(変更許可申請を行わない場合は、退職時のみ)

・高度専門職1号イ
・高度専門職1号ロ
・高度専門職2号の一部
・研究
・技術・人文知識・国際業務
・介護
・興行(日本の機関との契約に基づいて活動に従事する場合)
・技能
・特定技能

届出方法

①オンラインでの届出
②窓口へ持参
③郵送

忘れているケースが結構ありますので、お気を付けください

初めて外国人を雇う社長様、悩む前にご相談ください
外国人ビザ関係の研修・講座、承ります
如果您正在考虑在日本设立公司,申请经营签证,劳务管理到永住,我会支援,请随时与我们联系
Please feel free to contact us about Japanese visas and establishing a company in Japan.

最後までご覧いただきありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください!


☆問い合わせ先☆

入管業務の情報
入管業務の情報等は👆
または@480mexalで検索

 

ビザのLINE相談
ビザのLINE相談はこちらをクリックまたは@388lhtulで検索

 

Weixinお問い合わせ
微信咨询👆;または 
ID:youzi-7912

 

经营·管理签证详细内容
关于经营·管理签证详细内容👆

 

会社設立 詳細はこちら
会社設立 詳細は👆