特定技能の支援をしていきます
おはようございます。
中国語で在留資格と労務相談ができる行政書士大西祐子です。
2019年8月30日付で、特定技能の登録支援機関に登録されました。
登録番号 19登-001895
です。
6月末ごろに申請したので、ちょうど2か月かかりました。
案内通りですね。
登録自体は、きちんと体制を整えて書類を提出すればさほど問題はありませんでした。
今後は、如何にきちんと支援をしていくかが問題となってきます。
登録の目的
・ 外国人を受け入れたいが、そもそもどこから手を付けたらよいか分からない会社様
・ 自社での支援体制が整えられない会社様
に対して、自社での体制整備を整えながら、同時に足りないところは補えるようにするため。
・ 慣れない日本で働く外国人の方をサポートするため。
とはいっても、中国とはまだ覚書が締結されておらず、当分の間は技能実習修了生か留学生、家族滞在等、日本にいらっしゃる方のみですので、あまり大きな問題はないのかなもしれません。
今後の事業
自分でやってみることで、勝手がわかりましたので、今後登録支援機関に登録したい方への登録サポートも業務として行なっていきます。
いずれにしても、今後は四半期ごとの届出をしなければなりません。
直接赴くか、郵送とのことですが、これこそ電子申請にしてほしいものです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください!
関連記事
京都奈良大阪での外国人雇用は、中国語が話せる行政書士まで
作为国家资格的人员,我帮助住在京都·奈良的外国人